釜飯 なかい
「B級で行く!」と宣言しておいてアレなんですが、丁度行ってきたのでご紹介します。
既に何度もテレビなどの取材を受けている奥多摩グルメの雄、「釜飯 なかい」さんです。
ここはもう10年以上通ってますね~(って年2回ずつくらいだけどw)
沢井駅から更に山中に入るという立地条件にも拘わらず、ひっきりなしに客の訪れる名店ですね。
古民家を改装した店舗は情緒に溢れ、小さいながらもゆったりと過ごせるお店です。
(ゆったりできないとしたらそれは他の客が原因だと思いますw)
看板メニューの釜飯もさることながら、一緒に出てくる「水炊き」の旨いこと!!
特に冬場、白菜の旬の時期に行くとその真髄を味わうことができます。
また霜降りの馬刺しも味わうこともでき、イワナなども頂けます。
管理人はレギュラーメニューの「きのこ釜飯」と「馬刺し」がお気に入りです(*´ω`*)
また定食についてくるお饅頭(きび饅頭?)がまた旨いんですな~(*´ω`*)
数年前まではお店のお爺さん(前店主さん?)が作ってたらしいですが、
さすがに今は違う方が作ってると思います。
季節によって限定メニュー(春は筍釜飯、夏は鰻釜飯とか)も出されておりますが、
こちらはお昼には売り切れてしまう程の人気なので、
これを頂きたい方はお昼前に行くのが必須となります。
ですが週末は行列当たり前のお店なので、限定メニューを諦めて午後4時~5時くらいに行くと
すんなりと入ることができますよ♪
また閉店が早い(午後7時だったかな?)ので、その点もご注意を。
ちなみにお車でのお越しの場合は店舗の裏が駐車場なんですが、
そちらが満車の場合はお店の手前30m左の月極駐車場にも駐車スペースが確保されていますので、
こちらを使用するとベンリです。
入口の傾斜がキツいので、低車高・エアロ装備のお車はチンスポを擦らないようご注意を(-ω-)/