ESCAPE RX3 BB&クランク交換
SHIMANOカートリッジBB用のツールを仕入れ忘れて停止していた通勤号のコンポ入れ替え。
BBツールが届きましたので、作業再開です。
こちら↓がカートリッジBBを付け外しするツールです。
それとですね、実はフロントディレイラーのクランプ径が合わなかったので、
ここだけ新調することに。
それからリヤのブレーキシューが減り過ぎていましたのでこちらも交換。
管理人が購入したBBツールは1/2インチのソケットで使用できるタイプですので、
こんな感じ↓になります。
…が、意外とBBとツールの噛み合わせが浅く、ちょっとトルクをかけるとツールが外れちゃうんですね。
作業の際はしっかりツールを差し込んでそのまま抑え込んで回すという、ちょっと独特なコツが必要でした。
それと、SHIMANOのBBの右側(チェーンリング側)は逆ネジです。
外そうとして逆にねじ込んでフレームにダメージを与えないよう、重々ご注意を。
無事外れたカートリッジBBと交換用の105BB。
BB穴を一通り掃除した後、引き続き交換用のBBを組み込みます。
105(ホローテックⅡ)は外側から噛み込むツール。
こちらのほうがトルクもかけ易いですね。
続けてクランクを嵌めちゃいます。
まずはシャフトが付いている右側を差し込みます。
少しゴムハン等で叩いてやるとすんなり入るかと思います。
左クランクには脱落防止のツメがネジ部にありますので、これを押し込んで…
新品のフレームにBBを取り付けるにはフェーシングやタッピングなどの掘削(研磨?)作業が発生するため、
中々個人では難しいみたいですが、
同一ブランドでの交換ということなら、なんとか個人でも可能なのかな~と思いました。
とはいえ全ては自己責任となるので、万全を期したい方はショップにお願いすべきかと思います。
フルアッセンブルも\30,000程度でお願いできるみたいですし。
次回からはケーブル回りに入りたいと思います。
TAGS: ESCAPE RX3・メンテナンス | 2014/08/24