ESCAPE RX3パンク(2回目)
昨年8月、ESCAPE RX3での通勤中に後輪のパンクを起こしたんですが、
先週の水曜日に今度は前輪がパンクしました。
雪掻きで隠れていた砂利が路面に散乱しているという、
非常に悪辣なコンディションでの走行を続けていたのでしょうがないといえばしょうがないんですが、
より荷重のかかっているはずの後輪に入れたスペシャのチューブは問題なく、
これでパンク2回目となるパナのチューブへの信頼感が更に下がりましたね~。
パンクした日がウィークデイの真ん中ということなので、
とりあえずRCS6の前輪と交換して週末まで乗り切っちゃいました。
やはり23Cは軽いですね~。
前輪を変えただけなのに、驚くべき差でしたね。
が、普段からこれを使っちゃうと、いざ長距離!ってときにバテそうな気がしますw
ということでRX3にはトレーニングを兼ねて28C以上を使いたい方向で。
ちなみにホイール交換中はRCS6にはパンクしたS-R2をとりあえず入れておきましたw
ということで週末にS-R2のチューブを交換したんですが、今回はこちら↓↓↓
ブリジストン製にしてみました。
トーヨーやヨコハマに並んで日本を代表するタイヤメーカーですし、
なんといってもアンカーの親会社でもありますので、
かなり期待しておりますw
余談ですが、雪や雨の中を走ってノーメンテで置いておくと
こーんなことになってしまいますorz
せめて水分を拭き取るくらいはしましょうね…。
TAGS: ESCAPE RX3・パーツ・メンテナンス | 2014/03/07